Works

施工事例

M028 自宅でパン教室その2

M028 自宅でパン教室その2

お料理・パン・手作り石鹸の教室用にリフォーム。
海の近くなので、ホワイト色を基調としポイントでお客様のお好きなブルー系を基調に
家具・カーテン・照明の提案をしています。
照明器具は、多灯づかいにして高さを変えて設置しリズムが出る様に設置しています。
ブルーの造作家具はカウンタートップに100ミリ角タイルを4色MIXで使用し天板を作りました。
扉・本体はナラ材を使用し、バターミルクペイントのターコイズ色で着色しています。
事例『007』は同じお客様の別室のリフォームです。

基本情報

  • 費用

    約660万円

  • 工期

    約1ヶ月半

  • 施工場所

    西宮市西宮浜

写真で見るポイント解説

造作家具
調理・作業スペース用に1m×2mのデュポンコーリアンの人口大理石を使用した作業台を設置しています。
扉・引き出しはアイカ製のメラミン化粧材を使用しています。
両面から引き出し・開き戸で何人かで使用できる用作製しています。
調理スペース
カーテンはボトムを違う布地で切り替えたり、薄手のレースカーテンを2重にし遊びを入れています。
ダイニング
中央の和室を撤去し、3つの部屋をひとつづきにしました。
間仕切りをあえて透明ガラスの引き分け戸にし、それぞれの部屋が見渡せる様にしています。
キッチン
壁の一部に、調理スペースの配色に合わせたアクセントクロスをアレンジしました。
洋室
室内にそれぞれ違う雰囲気のタイルを計4か所使用し、遊びのある空間になるようにしています。
(名古屋モザイク・平田タイル・LIXIL使用)
洋室
洋室2部屋を繋げてひとつにし、造作カウンターとオープンの壁面収納を設置しました。
洋室
棚の背面をアクセントクロスにしています。
玄関
収納上部の壁には調湿とニオイ吸着機能を持つエコカラットを貼りました。
バルコニー
植栽は料理に使用出来る様、ハーブを多く入れています。
ローズマリー・月桂樹・タイム・ベリー・ティーツリーなど。
鉢も、地中海風の物を用意して貰いました。
マンションなので、植栽を置く花台を造作し、目線が低くなりすぎない様にしています。
花台はウリン材を使用し耐久性があるようにしています。
バルコニー床はTOTO製のバーセアという商品を使用。
室内と一体感が出る様、ホワイト色のタイルにしています。

施工前写真

この事例をシェアする

アートリフォームでは、あらゆるリフォームに対応いたします。品質と対応に高評価をいただいております。