Works
施工事例

茶道講師をされている施主様の事例です。
リフォーム前の和室は、床の間がなくリビングに隣接する押入と畳のスタンダードな和室でした。
自宅で茶道を行いたいというご要望から、床の間のある和室をつくる計画を行いました。
掛け軸をかけられる床の間の新設、かつ収納面も維持し仏間も取り入れたいとの要望もお伺いしていました。
(プランナー/酒井談)
基本情報
-
築年数
13年
-
費用
約181万円
-
施工内容
内装工事、電気工事、ハウスクリーニング
-
物件種別
マンション
-
工期
約3週間
写真で見るポイント解説

リビングより部屋へ入る右側の壁面に床の間を設置し
押入のあった壁面に向かって左側の扉は仏間(軸廻し扉)
右側には布団や座布団を収納できる押入を設置しました。
この3つの要素を単純に平面的に配置するだけですと空間造形的に面白味に欠けますので、仏間と押入を浮かし下部に床の間の床框を延長させて組み込ませ、浮いた足元に、鏡と水面のような模様の装飾ガラスを重ね合わせ『水盤の間』として設えました。床框が鏡に映り込んで連続しているような印象を与えます。

水盤の間はその季節毎の花や箱庭等を飾れるように
自分自身を映し出すものという意味性も持たせをました。
座敷に入る際、リビング側から襖を開けて正座しにじり入る時の視線・第一印象が
水盤の間と鏡に伸びる床框・床の間・間接照明で走る光が水平ラインを強調し
それらを縦に繋げる床柱にて空間の造形美を演出し、印象深い茶室空間をデザインしました。
Eventイベント情報
-
開催予定
10/21・10/22開催!LIXIL&アートリフォームのリフォーム祭【千里・高槻・豊中支店】
2023年10月21日(土)・10月22日(日) 10:00~17:00
リクシル箕面ショールーム
箕面市萱野4-5-45
※アートリフォーム開催ではございません
※駐車場あり
※千里中央駅から箕面行きバス「萱野小学校前」下車徒歩5分 -
開催中
【物件をお持ちの方向け】9/30~10/1開催!リフォームで家事育児をラクにできる?!子育て世代のためのリフォーム相談会@滋賀支店
2023年9月30日(土)~10月1日(日) 10:00~17:00
アートリフォーム滋賀支店
滋賀県草津市東草津2-1-43 -
開催中
【中古物件を購入してリフォームをお考えの方向け】9/30~10/1開催!理想のおうちを叶えるポイントをプロが解説!中古物件×リノベ相談会@福岡支店
2023年9月30日(土)~10月1日(日) 10:00~17:00
アートリフォーム福岡支店
福岡県福岡市博多区綱場町1-17 福岡パーキングビル4F