施工事例
M105 壁を取って開放感を
キッチンの大きな黒フチガラス
→ 「閉鎖感のあるキッチンを開放的にしたい」
というのをテーマにお客様が考案してくださいました。
元はレンジフード前に壁がありましたがそれを取り、フチガラスへ変更
腰壁はエコカラットのヴィンテージオークを採用、上の笠木にはメラミンの笠木を使用
細部までサンプルを元に、お客様と打合せを入念に行いました。
ガラスは家具屋さんのオーダーメイド品
正面奥、工事前は背の高い収納ユニットがついておりましたが
腰高の家具(オーダーメイド品)にし、ピンホールダウンライトの上部からの光で雰囲気を出しました
閉鎖感のある壁に解放感を出したく、弊社スタッフより提案したニッチ
背面の間接照明、縦長のグリーンとゴールドのタイルがインテリアのアクセントに
丸型のニッチ
背面が貝殻のタイルは珍しいもの
こちらも上に照明を入れることで陰影がでてかっこいい仕上がりに
玄関には大きな全身鏡を取り付け、フレームを周りにつけて豪華さを演出
天井部分は直接的な照明はなくして、間接照明のみに。
お手洗いは内装のみを変更。
調湿・消臭作用があるエコカラット(グラナスルドラ/グレー)を貼り付け
フレームが印象的なミラーは、玄関と同じもの
基本情報
物件種別 |
マンション |
施工費 |
約400万円 |
施工内容 |
大工工事
タイル工事
鏡取付工事
家具工事
電気工事
設備工事
美装工事 |
工期 |
約20日 |
間取り |
3LDK |
築年数 |
新築 |
施工場所 |
大阪府大阪市 |
施工前写真
【施工前写真】
LDK
正面右側のクローゼットが腰高の棚へ変わります
【施工前写真】
キッチン部分
レンジフード前の壁を取り広々としたキッチン&ダイニングスペースへ生まれ変わりました
オススメ事例
ひとことコメント:
新築マンションご購入のお客様のリフォーム事例
ベーシックな内装のマンションの購入時にはなかったものをつくりました。