施工事例
M106 大切な家族と暮らしやすい住まいへ
最上階で天井に高さがありそれに合わせ大きな屋根裏収納のようなスペースがあったが
各部屋ごとに間仕切られていた事、またはしごで登るのが危ない事もあって活用できていなかった。
→屋根裏収納として大きな一部屋に
またロフトとしても活用できるようにリビングとの間の扉は取り払い
リビングが見渡せる部屋としても使えるようになりました。
住みながらの工事で、水回りとロフト部分の工事後
工事をしない部屋を活用していただく等、大変な事も多くあったが
施工途中にも"こうなったらいいのに"という施主様の思いを汲みながら
作って行く過程がとても楽しかったと弊社スタッフ談
例えば、ロフトの手すりが既存商品にデザインで満足できるものがなく
現場で施主様含め話をし大工がデッサンし、作成したもの。
床は、ペットOKのすべりにくいフローリングを採用
(ノダ/ネクシオウォークフィット)
すべりにくい床はペット動物の足腰にもとても優しくて安心。
工事前は敷物を敷いたりし、すべりにくいようにしていたが
ワンちゃんも歩きづらく、綺麗な状態を保つのに一苦労だったそう。
巾木も同居のワンちゃんの身長を採寸しサイズを決定(300mm)
機能的にも問題なく、またワンちゃんが壁伝いに歩いても汚れにくい設計となり
壁面パネルを設置するよりも大幅にコストダウンでき、きれいも両立。
目を引くレトロポップなアクセントクロスは元々希望されていた壁紙が廃盤になっていた為
お客様の要望に合わせ提案。始めにイメージされていたものより明るい壁紙となったが大満足いただけました。
TVは壁面に取り付けスッキリと
キッチン背面には元は吊り戸棚などがあったが神棚も飾れるよう「見せる収納」へチェンジ
天井は汚れが目立ちにくく、かつおしゃれな壁紙をプランナーと一緒にコーディネートしました。
元々あった和室をなくし、LDKと洋室に繋がるウォークインクローゼットに
暗い印象だった部屋から一新、風通しもよくなり、リビングへの導線も格段にアップ!
洗面スペースは内装を一新・アコーディオンカーテンを取り付け
TOTO/サザナ1317サイズ
人造大理石の浴槽はお掃除がラクラク
LIXIL/アメージュ
照明をダウンライトへ変更し、落ち着いたスペースに
基本情報
物件種別 |
マンション |
施工費 |
415万円 |
施工内容 |
解体工事
造作工事
サッシ工事
設備工事
電気工事
内装工事
床工事 |
工期 |
40日 |
間取り |
3LDK+ロフト |
築年数 |
25年 |
施工場所 |
奈良県奈良市 |
施工前写真
【施工前写真】
もたれ壁もあり、風通しのよくなかった和室をなくし、LDKの一部とWICへ
オススメ事例
ひとことコメント:
【住みながらの全面リフォーム】
同居するワンちゃんとよりよい暮らしを求め"できればいいな"を予算内で実現した事例