施工事例
M126 コンパクトに暮らす動線&収納にこだわった家
元洋室は、畳下収納・クローゼットで大容量の収納を擁する小上がりの和室へ。
ナチュラルカラーの半畳畳が優しい雰囲気を演出。
4枚の折り畳み戸で仕切れるようになっており
お子様家族が泊まりに来られた時に活用します。
和室横、アール開口の中は奥様の趣味空間
デスクや棚はDIYされました。
カウンターデスクにマグネットボードを設置したワークスペースは
LDK(TV)奥のスペースを活用。
ウォークスルークローゼットを介して寝室とつながる書斎になっています。
LDKのアクセントクロスと同じブルーグレーのアクセントクロスが上品で落ち着いた印象の寝室。
大容量のウォークスルークローゼット
ご夫婦のお洋服を中心に季節ものや思い出のアイテムをまとめて収納されています。
対面式のオープンキッチンから壁つけのセミオープンな造りへ変更し背面収納を充実。
また、玄関から直接キッチンへ入る事ができるので買い物帰りにすぐ荷物の整理などができたりと生活動線を大幅に向上させました。
大きな鏡や広くて深いボウルが使いやすい洗面台。
ごちゃつきがちなカゴ類がすっきりと片付くオープンキャビネットを採用しました。
浴室乾燥とミストサウナを備えたユニットバスへ一新。
白を基調にピンクの大理石調パネルがアクセントになった明るい空間になりました。
大胆なボタニカル柄のアクセントクロスとサンドカラーが個性的なお手洗い。
「ちょっと冒険したい」「思い切った柄を使ってみたい」もお手洗いなどの限られたスペースだと取り入れ易くなります。
手前の扉はLDKへ、真ん中引き戸はキッチン、一番奥は寝室となっており
玄関を起点に動線が広がっており、また室内が回遊できる間取りになっています。
基本情報
物件種別 |
マンション |
施工費 |
850万円 |
施工内容 |
フルリノベーション |
工期 |
1カ月半 |
間取り |
2LDK→3LDK |
リフォーム面積 |
67㎡ |
築年数 |
築21年 |
施工場所 |
大阪府大阪市 |
オススメ事例
ひとことコメント:
お子様が独立されたらリフォームをしようとご夫婦でお話しされていたそうです。
ご要望は、ご主人と奥様それぞれの、そしてお子様家族が
帰省された際に寝泊まりができるスペースがほしい事
間取りや動線の工夫で現状よりも快適に暮らせる住まいにしたいという事でした。