お知らせ
最新の記事
アーカイブ
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年03月
- 2014年01月
- 2013年12月
最新記事

2022/01/21 NEW
メディア
掲載
『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』の第三期記者発表会に参加しました

2021/09/02 NEW
メディア
掲載
おでかけmoaに掲載されました!

2021/06/07 NEW
メディア
掲載
11年連続西日本1位になりました!【ホームプロ】

2020/06/28 NEW
その他
アートリフォームの感染予防対策の取組み

2022/05/20 NEW
イベント
50世帯のリフォーム暮らし展 開催@神戸HDC支店
2022/05/17 NEW
施工
事例
M133 オーダーメイドで自分好みの空間へ

2022/05/10
その他
杉並支店オープンのお知らせ
2022/05/10
施工
事例
M143 外国のホテルをイメージ
こんにちは。
営業企画推進室の伊庭です。
だいぶ前の話になりますが、 とある後輩からの発言がちょっと衝撃的だったので、お話したいと思います。
ある後輩と話していた時の事です。
恥ずかしながら、私、よく転びます。
どんなに気をつけていても、です。
営業をしていた時は、ガレージの側溝に引っ掛かって転び、雑工道具をばらまいたり、
最近では、本社の建物を出て、すぐの通路の段差で捻挫する程、転んだり、
ひどい時は、階段を下りる時に段差を、踏みはずして膝をすりむいたり・・・。
まぁ、色んな状況で転んで、何着のズボンを駄目にしてきたか・・・。
という話しを、大学で「なぜ躓くのか」という研究をしていた後輩としていたら、
「伊庭さん、それは経験値のおごりですよ」
え!?経験値のおごり!?
後輩曰く、幼い頃は少しの段差でも、確認して上がっていたのに、
今は段差を確かめなくても、大丈夫だろうと思っているから、躓くのだとか・・・。
なるほど。
それを「経験値のおごり」というのか。
いつもは「不注意」とか「歩き方が悪い」とか色々言われるので、 同じような会話になるのかを思ったら・・・。
「経験値のおごり」。
斬新で聞きなれない言葉だったので、言われた衝撃が忘れられません。
私の段差に対する経験値・・それほど高くないらしいです。
皆さんも気をつけて下さい。