お知らせ
最新の記事
アーカイブ
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年03月
- 2014年01月
- 2013年12月
最新記事

2022/01/21 NEW
メディア
掲載
『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』の第三期記者発表会に参加しました

2021/09/02 NEW
メディア
掲載
おでかけmoaに掲載されました!

2021/06/07 NEW
メディア
掲載
11年連続西日本1位になりました!【ホームプロ】

2020/06/28 NEW
その他
アートリフォームの感染予防対策の取組み

2022/05/10
その他
杉並支店オープンのお知らせ
2022/05/10
施工
事例
M143 外国のホテルをイメージ

2022/05/08
その他
南大阪支店改修工事のお知らせ
2022/04/28
施工
事例
M133 オーダーメイドで自分好みの空間へ
夏休みに家族で富士山に登りました。
実は去年も挑戦したのですが、
悪天候のため8合目あたりで下山、今年はそのリベンジです。
ところが今年も雨、カッパで濡れながらの登山開始となりました。
雨の中、止めておけばよかったかなと思いながらも、
7合目手前まで来るとようやく雨もやみ、太陽も見えてきました。
そして宿泊予定の山小屋に到着する頃には、カッパもほとんど乾いていました。よかった~。
その日は7時頃に寝て翌朝2時に起床。天気はすっかり回復!。
まだ真っ暗な中、ヘッドライトを装着して出発。
そして8合目を過ぎた頃にちょうど太陽が!。
雲が多くてはっきりした御来光ではなかったけど、大満足でした。
ちなみに、富士山にはたくさんの山小屋があり、
トイレや休憩、宿泊の場になっているのですが、
さすがに何をするにもお金がかかります。
トイレは毎回200円の利用料が必要で、頂上のトイレは300円でした。
食べ物や水なども売っていますが、登るごとにどんどん高騰していきます。
8合目過ぎの山小屋ではカップ麺が600円でした。
結局、私が一番ビリでしたが、無事に家族皆で登頂することができました。
子供が小さいころから、いつか富士山に登ろう!と、いろんな山に登ったことを思い出したりして胸が熱くなりました。
ただ、先に山頂に着いていた息子は、なかなか登頂しない私を待っている時間が長かったせいか、
高山病の症状がでてしまい、急いで下山することにしました。
高度が下がると息子も次第に元気になりホッとしましたが、体力のない私にとっては下山が一番大変でした。
筋肉痛がひどかったけど、今年一番のとってもいい思い出になりました。