お知らせ
最新の記事
アーカイブ
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年03月
- 2014年01月
- 2013年12月
最新記事

2022/01/21 NEW
メディア
掲載
『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』の第三期記者発表会に参加しました

2021/09/02 NEW
メディア
掲載
おでかけmoaに掲載されました!

2021/06/07 NEW
メディア
掲載
11年連続西日本1位になりました!【ホームプロ】

2020/06/28 NEW
その他
アートリフォームの感染予防対策の取組み

2022/05/20 NEW
イベント
50世帯のリフォーム暮らし展 開催@神戸HDC支店
2022/05/17 NEW
施工
事例
M133 オーダーメイドで自分好みの空間へ

2022/05/10
その他
杉並支店オープンのお知らせ
2022/05/10
施工
事例
M143 外国のホテルをイメージ
こんにちは!
7期生 神戸HDC支店の清水結香です。
秋ということなので
大学の古民家再生ボランティアで
小麦を育てた話をしようと思います。
活動としては、西宮市の舟坂にある古民家の修繕で、
足場を組んだり、土壁を塗ったり、茅葺屋根の茅葺きをしたり、
職人さんと一緒に色々なことを経験させてもらいました!
その中の一つが茅葺きの為の小麦づくりです。
小麦の種まきはちょうど秋に行われます。
土を耕して、畝を作って、小麦を蒔いて、、、
列がずれないようにみんなで並ぶ姿が可愛かったです(笑)
冬には麦踏みといって、一度出た芽を踏んで歩きます。
こうすることによって強く育つらしいです。
夏には小麦が収穫できるまでに育つので、
これもまた並んで収穫です(笑)
古民家の茅葺き屋根は、ススキとかだけでなく、小麦も使うので、
収穫した小麦は、脱穀をし終わった茅の部分を束ねて、
翌年以降の茅葺屋根の茅として使います。
もちろん、脱穀した小麦もピザにして美味しく頂きました!(笑)
古民家再生ボランティアの活動では、このように普段することもないことを
沢山させてもらえて、とても良い経験になりました!
茅葺きも含め、古民家には昔の職人さんの知恵や技術がつまっています。
最近は古民家カフェなどで古民家に入れる場所も増えているので、
興味がある方は、ぜひ古民家を訪れてみてください!