施工管理職(杉並支店)

株式会社アートリフォーム 杉並支店

【勤務場所】東京都/〒168-0073 東京都杉並区下高井戸3-21-32
【勤務時間】9:00~18:00(休憩60分)
【休日休暇】日祝休み(年間休日121日/公休制)/長期休暇有
【待  遇】月給280,000円~320,000円(一律手当を含む)

一日の仕事の流れ

  • 9:00

    現場直行

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    現場確認

  • 15:00

    現場打合せ

  • 17:00

    帰社 社内打合せ

  • 18:30

    退社

先輩紹介

T.M

人間関係の良さは、この会社の魅力です。年齢に関係なく意見に耳を貸してくれますし、プライベートなことや相談ごとも気さくに話せる関係です。職人さんも新人に優しい人が多いので、本当に恵まれていると思います。リフォームは、お客様の声を聞ける機会の多さが圧倒的。最後に「ありがとう」と笑顔で言ってもらえた時には、大きなやりがいを実感できます。また、プライベートも大切にしながら働ける点や、人間関係の良さ、賞与・昇給・手当など…働きやすい環境も、モチベーションになっています。

アドバイザーと社内打合せの様子

募集概要

給与 月給280,000円~320,000円(一律手当を含む)
年収392,000円~448,000円

<賃金内訳>
月額(基本給):190,000円~200,000円
固定残業手当/月:90,000円~120,000円(固定残業時間40時間/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<賞与>
年2回(7月・12月)

<昇給>
年2回(2月・8月)
勤務時間 9:00~18:00
<労働時間区分>
1年単位の変形労働時間制
対象期間の総所定労働時間:1952時間00分
休憩時間:60分
仕事内容 施工管理の役割は、リフォームの施工現場での「司令塔」。「スケジュール管理」「安全管理」「品質管理」など、現場の管理をお任せします。
※現場は配属先営業所の車で1時間以内の場所が中心/
※1現場あたりの工期は約1~1カ月半/※1人あたり1度に担当する現場は5~6件以内です
雇用形態 正社員
<試用期間>3ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
休日・休暇 ■年間休日121日
■公休制(日・祝+その他自由に取得可能)
■祝日休み
■年末年始休暇
(8日)
■GW休暇
(8日)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(10日~20日)※有給休暇取得奨励日年間5日有
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり(男性社員の育休取得実績も!)
■誕生日休暇
■結婚休暇
※入社時に有効期限6カ月の特別有給休暇を5日付与
勤務地 〒168-0073 東京都杉並区下高井戸3-21-32
最寄駅 京王電鉄井の頭線「西永福町」駅/京王線「桜上水」駅徒歩10分/京王電鉄井の頭線「永福町」駅徒歩15分 など
福利厚生 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■時間外手当(超過分)
■資格取得支援制度(資格講座の受講費割引など)
■社用車・携帯電話・ノートパソコン貸与
■車両手当(自家用車を業務に用いる場合 2万円/月)※エリアによる
■社内イベント
■退職金制度(勤務5年以上)
■オンライン勉強会「アートカレッジ」(自由参加)
【各種手当】
■業績手当(担当エリアの業績に連動して支給/年間平均10万円)
■大入り袋制度(会社目標達成時にインセンティブを支給)
【その他】
■おなかま制度(同じ釜の飯を食う仲間の制度)
 ※3カ月に1回、社員同士での飲食に補助額支給
■イクキャリ制度(育児期間中、日祝休暇取得が可能)
■社員割引制度(家具・家電・リフォーム)
■表彰制度(各種営業成績表彰、施工事例表彰、顧客満足表彰、社内改革表彰等、様々な表彰を実施)
■結婚祝い金制度
■友人紹介制度
■大阪エヴェッサチケット無料
■会社満足度調査(半年に一度、社員の満足度調査を実施。改善点を全社、各部署、それぞれで実施し、進捗を確認する)
■ホテル宿泊費割引制度
■社内イベント

Entryエントリーフォーム

  1. 01ご入力
  2. 02内容のご確認
  3. 03完了
応募求人 必須 施工管理職(杉並支店)
お名前 必須
年齢 必須
メールアドレス 必須
電話番号 ※ハイフンなしでご入力ください
現在お住まいの住所 必須
郵便番号(自動で下記住所が入力されます)

都道府県
住所
※部屋番号までご入力ください
資格
学歴・経歴

採用応募における個人情報の取扱いについて

ここに関連する文章がこの部分に関する説明文章が入ります。ここに関連する文章がこの部分に関する説明文章が入ります。ここに関連する文章がこの部分に関する説明文章が入ります。ここに関連する文章がこの部分に関する説明文章が入ります。